穂高神社「安曇野のパワースポット!御朱印やお守りを貰える場所も解説」(安曇野)

当ページのリンクには広告が含まれています。
MARI

こんにちは!
ライターのMARIです。

今回は安曇野市穂高のパワースポットとして有名な、穂高神社をご紹介します。

自然に囲まれた由緒ある神社でパワーチャージしていきましょう!

目次
スポンサーリンク

【穂高神社】とは?

JR穂高駅から徒歩3分の位置にあり、交通安全祈願や学業祈願、安産祈願などで有名な神社です。

【穂高神社】のご祭神

「穂高見命(ほたかみのみこと)」をご祭神として祀ってます。

日本アルプスの総鎮守、交通安全、産業安全の守り神として広く信仰されてきた神様です。

【穂高神社】のご由緒

穂高見命は海神(わたつみ)族の祖神(おやがみ)であり、その後裔(こうえい)である安曇族は北九州方面に栄え主として海運を司り、早くより大陸方面と交流し文化の高い氏族であったようです。醍醐天皇の延長五年(西暦九二七年)に選定された延喜式神名帳には名神大社に列せられ古くより信濃における大社として朝廷の崇敬篤く、殖産興業の神と崇められ信濃の国の開発に大功を立てたと伝えられています。

引用元:穂高神社
スポンサーリンク

【穂高神社】の奥宮はどこにあるの?

安曇野市穂高にある【本宮】に対し、【奥宮】は上高地の明神池にあります。

こちらが穂高神社の奥宮です。

また、北アルプス(奥穂高岳)の山頂に【嶺宮】が鎮座しています。

【穂高神社】の見どころ

大鳥居

駅から神社方面に向かうと右手に大きな鳥居が見えてきます。

ちなみに、神社の東側にも鳥居があり、どちらの鳥居から参拝してもよいとされています。
(※正参道は東側です。)

菅原社(菅原道真が祀られているお社)

鳥居をくぐり本殿に向かう途中で合格祈願の絵馬がたくさん飾られてるお社がありました。

なんと、よく見るとあの学業の神様で有名な「菅原道真」が祀られているようです。

お社の横には合格祈願ののぼり旗が所狭しと、立っています。

合格祈願が殺到するのも頷けます。

神聖な雰囲気の漂う手水舎

こちらは北側の鳥居の先にある手水舎です。

神聖な雰囲気が漂っています。

こちらが穂高神社の東側にある手水舎です。

北側と東側のどちらから参拝してもOKですが、正参道は東側となります。

日本一大きい健康長寿の道祖神(どうそじん)

日本で唯一のステンレスで出来た道祖神です。

こちらは全国平均寿命が男女ともに日本一になったことを記念して建てられたのだとか。

さすが長野県!

ちなみ、道祖神(どうそじん)とは…

よろづの願いごとが叶うと言われ、安曇野で古くから信仰されている神様です。
安曇野では今も当時のままの姿で至る所に道祖神が祀られており、地域の住民にはとても親しまれています。

樹齢500年以上の「孝養杉」でパワーチャージ

樹齢500年以上と考えられている杉の大木がご拝殿の目前にあり、「孝養杉」と呼ばれています。

近年では健康祈願のパワースポットとして有名になりつつあります。

良いパワーをチャージさせて貰いましょう。

神楽殿

拝殿の手前には神秘的な雰囲気の神楽殿があります。

8月には風鈴祭りが行われます。

穂高神社の風鈴祭り

厳かな雰囲気が漂う拝殿でお参りをします

綺麗に手入れされた厳かな雰囲気のご拝殿です。

荘厳な雰囲気に包まれた空間で参拝をさせて頂き、背筋が伸びる思いでした。

おみくじやお守りは拝殿の隣の授与所へ

拝殿の隣の授与所で、おみくじやお守りを購入することが出来ます。

穂高神社の厄除御守

穂高神社の厄除御守です。

安産祈願の出来るお社

たくさんの安産祈願の絵馬が飾られていました。

美しい御神馬

木曽馬をモデルにした御神馬が祀られていました。

馬体についている飾りは奈良時代のもので「唐鞍(からくら)」というようです。

日光泉小太郎

小太郎が自らの母親である竜と共に安曇野を開拓したとする伝説が石像になっています。

ものぐさ太郎

穂高神社を造営したとされている「ものぐさ太郎」のレリーフがあります。

穂高霊社

穂高霊社は、地元の戦没者を祀っている招魂社で、鎮魂の社として知られています。

紅葉が美しいスポットとして地元では有名で、写真を撮っている人もよく見かけます。

神橋

こちらの神橋は、安曇野市の有形文化財に登録されています。

明治時代に作られた石造文化財です。

御朱印を頂きたい場合は社務所へ

穂高神社の御朱印を頂きたい場合は、東側の鳥居の外側にある社務所にいきましょう。

お守りやおみくじもあります。

御船祭り

引用元:安曇野市公式サイト

御船祭りは、毎年9月26日・27日に開催されます。

一説によると御船祭りは、7世紀中ごろに活躍した武将・安曇あづみ比羅夫ひらふが天智天皇の命令で朝鮮半島に出兵し、白村江はくすきのえで戦死したことを追悼する祭りとして始まったともいわれます。確認できる最も古い記録として、江戸時代中ごろの古文書に「往古より(大昔から)船を2艘出していた」という記述があることから、穂高神社での御船祭りの始まりは江戸時代半ばよりも前であることは確実です。

引用元:安曇野市公式サイト

【穂高神社】の施設情報(まとめ)

境内案内図

穂高神社の境内案内図

こちらが境内案内図です。

ペット(犬)の同伴可能なの?

穂高神社は、ペット(犬)の同伴OKです。

ワンちゃん(犬)と一緒に連れて、参拝が出来ます。

参拝者用駐車場

北側と南側のエリアに1か所ずつあります。

北側の駐車場

南側の駐車場

トイレはあるの?

こちらは、北側の駐車場横のトイレです。

南側の入り口付近にもトイレがあります。

施設情報まとめ

住所長野県安曇野市穂高6079
アクセス安曇野ICから車で約16分
無料駐車場あり
基本情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野県安曇野市を拠点とし、グルメとお酒が大好きな30代。グルメライターとして活動中。松本・安曇野エリアの美味しいご飯や絶景スポット情報を発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次