
こんにちは!
グルメライターMARIです。
今回は長野県安曇野市の豊科にある【あづみのるベーカリー】さんをご紹介します!
【あづみのるベーカリー】はどんなお店?


あづみのるベーカリーは安曇野の素材にこだわったハード系のパンがメインのパン屋です。
お店から見える景色も美しく、素敵な店内に並ぶパンを選ぶのも楽しいです。
【あづみのるベーカリー】の店内は?
あづみのるベーカリーさんの店内に入っていきます。


可愛いショーケースにたくさんのパンが並んでいますね。


こちらが本来がイートインスペースのようですが、現在は休止中です。(2023年11月時点)


【あづみのるベーカリー】にはどんな種類のパンがあるの?
あづみのるベーカリーさんのショーケースです。


ハード系のパンが種類豊富に並んでいます。


右側のショーケースには惣菜系のパンも並びます。


ショーケースの右手にはサンド系のパンが並びます。
信州グルメの牛乳パンもありますね♪


食パンもショーケースの上に並んでいます。
あづみのるベーカリーの人気商品
1位 あんバター


2位 牛乳パン


3位 チーズリュスティック


【あづみのるベーカリー】実食レポート
あづみのるベーカリーさんでの購入品は次の通りです。
- あんバター
- 安曇野焼きリンゴの牛乳パン
- チーズリュスティック
- 安曇野の特産品 玉ねぎ
- レーズンとクルミのロデヴ
- クランベリークリームチーズ
- 吟醸豚のリエットサンド
- ルヴァン・ノワ
早速頂いていきます!
あんバター 250円
あずみのるベーカリーさんの「あんバター」です。


粒あんとバターが程よく詰まっていて美味しいです!


安曇野焼きリンゴの牛乳パン 330円
あずみのるベーカリーさんの「焼きリンゴの牛乳パン」です。


大きめのしっとりした焼きリンゴと牛乳クリームが詰まっています。
ふわふわのパン生地とクリームの甘さが絶妙です。


チーズリュスティック 300円
あずみのるベーカリーさんの「チーズリュスティック」です。


軽く温めると中のチーズがとろけてチーズのいい香りが広がります。


濃厚なチーズが小麦香るパン生地とマッチして美味しい~!
人気の理由にも頷けます。


安曇野の特産品 玉ねぎ 200円
あずみのるベーカリーさんの「安曇野の特産品 玉ねぎ 」です。


安曇野の玉ねぎがふんだんに使われていて美味しいです!


レーズンとクルミのロデヴ 510円
あずみのるベーカリーさんの「レーズンとクルミのロデヴ」です。


中にはナッツとレーズンが練り込まれています。


クランベリークリームチーズ 210円
あずみのるベーカリーさんの「クランベリークリームチーズ」です。


中にはたっぷりのクランベリーとチーズが詰まっています♪
吟醸豚のリエットサンド 560円
あずみのるベーカリーさんの「吟醸豚のリエットサンド」です。


リエットの濃厚さとピクルスの酸味が絶妙にマッチして美味しいです。


ルヴァン・ノワ 340円
あずみのるベーカリーさんの「ルヴァン・ノワ 」です。


中にはくるみも練り込まれていていいアクセントになります。
パン生地ももちもちしていて食べやすく、朝食にもピッタリでした。


じみじみおやつさんのクッキー
あずみのるベーカリーさんの前で店頭販売されていた【じみじみおやつ】さんのクッキーを購入しました。
【じみじみおやつ】さんとは?
安曇野松川村にて「地味だけど滋味ゆたかで素朴な味わいのおやつ」をつくっています。
(引用元:公式インスタグラム)
出張販売も各地でされているようですよ♪


【あづみのるベーカリー】の店舗情報まとめ


ネットで購入できるの?
BASEで購入できます。
➡購入サイト
アクセス方法は?
【あづみのるベーカリー】さんへのアクセス方法は次の通りです。
・松本駅から車で約19分
・安曇野インターチェンジから車で約5分
・穂高駅から車で約9分
無料駐車場はあるの?
駐車場(約5台)


営業時間と定休日は?
【あづみのるベーカリー】さんの営業時間と定休日は次の通りです。
営業時間:9:00~16:00
定休日:月・火・水曜日(最新情報は公式インスタグラムを確認)
※臨時休業の場合もあるので店舗に確認してください。
店舗情報まとめ
【あづみのるベーカリー】さんの店舗情報を次にまとめます。参考にしてみてくださいね。
住所 | 長野県安曇野市豊科南穂高5373−1 |
---|---|
アクセス | 松本駅から車で約19分 安曇野インターチェンジから車で約5分 穂高駅から車で約9分 |
店休日 | 月・火・水曜日 |
営業時間 | 9時00分~16時00分 |
無料駐車場 | あり |



最後までご覧いただきありがとうございました!
【あづみのるベーカリー】さんのご紹介でした。
安曇野に来た際はぜひ足を伸ばしてみてくださいね。
コメント