さかた菓子舗「大人気な具沢山おやき実食レポしてみた」(長野県安曇野)

当ページのリンクには広告が含まれています。
MARI

こんにちは!
グルメライターMARIです。

今回は長野県安曇野市の穂高有明にある【さかたのおやき さかた菓子舗】さんをご紹介します!

2016年に松本市から現在の安曇野に移転してきた店舗です。

目次
スポンサーリンク

【さかた菓子舗】はどんなお店?

さかた菓子舗

おやきと言えば信州のソウルフードであり、ここ安曇野でも専門店が多数あります。

その中でも地元で大人気なのがコチラの【さかた菓子舗】さんであり、「さかたのおやき」なのです。

人気の秘密はとにかく具沢山

平日でもお昼には売り切れてしまう商品があるほど、地元で親しまれているおやき専門店なのです。

今回は実際に購入してレポートしてみたので、「お土産にどのおやきを買おうか迷っている人」や「さかた菓子舗がどんなお店か気になる人」は参考にしてみてくださいね!

【さかた菓子舗】の店内

店内に入るとおやきが並ぶショーケースがあります。

平日のお昼に訪問しましたが、次から次へとお客さんが入ってきて評判通りの人気店であることが伺えます。

さかた菓子舗

店内の左手にはイートインスペースも設置されていました。

田園風景を眺めながらコチラでおやきを頂くのもいいですね。

ドライブの休憩地点としても良さそうです。

さかた菓子舗

【さかた菓子舗】のメニュー紹介

定番のおやきは6種類です。

訪問したタイミングは平日のお昼過ぎでしたが、「ひじきくるみ」と「きんぴら」が完売していました。

隠れた人気メニューなのかもしれません。

さかたのおやきのメニュー
(出典元:さかた菓子舗

こちらは「こねつけ」と呼ばれるご飯に小麦粉を混ぜた生地を使用した北信の郷土料理メニューです。

現在は「くるみみそ」のみが販売されています。(2023年10月時点)

さかたのおやきのメニュー
(出典元:さかた菓子舗
スポンサーリンク

【さかた菓子舗】定番の「野沢菜」と「小倉」を頂きます。

定番の「野沢菜」と「小倉」を購入してみました。

早速頂いていきます。

さかたのおやき
さかたのおやき

野沢菜おやき 

まずは「野沢菜おやき」です

さかたの野沢菜おやき

ずっしりした見た目です。

(※写真を撮る前に中央をカットしてしまいました。本来は切れ目入ってません)

さかたの野沢菜おやき

カットしてみると、ぎっしり!これでもか!というくらい野沢菜が入っています!

さかたの野沢菜おやき

大人気な理由にも頷けます。

こんなに具沢山のおやきは初めて頂きました。

皮は薄皮で、上下の表面はカリっとしつつ側面はモチモチっとしていて、おやきの良いとこどりですね。

手土産や来客の際のお茶請けとして、人におすすめしたくなる気持ちも分かります!

MARI

とにかく具材がぎっしりです!

小倉おやき

そしてお次は「小倉おやき」です。

こちらもおやきの定番ですね。

さかたの小倉おやき

中を割ってみると…こちらも中身がぎっしり!

粒あんがたっぷりと入っています。一口頂いてみると…

さかたの小倉おやき

たっぷりの粒あんは甘さ控えめで、まろやかな味わいです。

食べると中身があふれそうなほどぎっしり詰まっていますが、最後まで美味しく頂けます!

これは贅沢なおやきですね。

MARI

手土産にピッタリな一品です。

【さかた菓子舗】の店舗情報

さかた菓子舗

お取り寄せは出来るの?

お取り寄せはできません。店頭でのみ購入ができます。

「さかたのおやき」は、2024年1月より、電話とFAXでの発送の受付も休止されるようです。

例年、1月から4月の期間及び数量限定で行っているお電話とファックスからの発送の受付(コレクト)ですが、来年から受付を休止とさせていただきます。

人手不足により、商品を作ること、発送の受付をすることが大変困難となり、このような判断をさせていただきました。

ご利用を楽しみにお待ちいただいているお客様、また遠くにお住まいのお客様には大変なご不便をおかけいたします。大変申し訳ございません。

店頭での販売は通常通り致しております。ご足労を置け致しますが、よろしければ店頭でのご利用をお待ちしております。

引用元:さかた菓子舗

アクセス

  • JR穂高駅からタクシーで約9分
  • 安曇野インターチェンジから車で約20分

営業時間・定休日

10:00-16:00(売り切れ次第、終了)

定休日:月・火曜日

無料駐車場

お店の前に駐車場があります。

さかた菓子舗

店舗情報まとめ

住所長野県安曇野市穂高有明8177-3
アクセス安曇野インターから車で約18分
JR穂高駅から車で約7分
店休日月・火曜日
営業時間10:00-16:00
(売り切れ次第、終了)
無料駐車場あり
基本情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長野県安曇野市を拠点とし、グルメとお酒が大好きな30代。グルメライターとして活動中。松本・安曇野エリアの美味しいご飯や絶景スポット情報を発信しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次