
こんにちは!
ライターのMARIです。
登山や安曇野観光の拠点となることも多いとは言え、田舎にあるJR穂高駅…。
駅に駅員さんはいるの?みどりの窓口はあるの?…と疑問に思う人もいると思います。
今回はそういった疑問に答える記事になっていますので、参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
【穂高駅】無人駅なの?
9:20頃~19:00頃までは、駅員が常駐している有人駅です。



日中は駅員さんがいます。
【穂高駅】みどりの窓口はあるの?
みどりの窓口はありません。
➡「指定席・自由席自動券売機」があります。


穂高駅には自動券売機が2台あり、そのうち1台は特急用の「指定席・自由席自動券売機」です。
あずさに乗る際はこちらから特急券を購入してください。


【穂高駅】自動改札機はあるの?
自動改札機はありません。



こんな感じの有人改札です。


係員不在時はどうしたらいいの?
駅員さんは9:20頃~19:00までしかいません。
上記以外の時間で問い合わせたいことがある場合は、下記に問い合わせましょう。
・忘れ物:050-2016-1601
・それ以外:050-2016-1600


スポンサーリンク
【穂高駅】待合室はあるの?
駅舎内(改札外)に入って左手に進むと、待合室があります。


待合室の外にも下の画像のベンチが設置されていますが、冬は寒いかもしれません。


【穂高駅】駅周辺はどうなっているの?
穂高駅の駅前はロータリーになってます。


駅舎を出てすぐはこんな感じのロータリーです。
駅前にコンビニや売店はないので注意してください。(最寄りのコンビニ情報は後ほどお伝えします)


駅舎を出てすぐ右手に自動販売機はあります。





以上、穂高駅の駅構内情報でした!
観光や登山の際に活用してみてくださいね!
スポンサーリンク
コメント